FoodEx Japan 2025へ出典
Delta Cafes社がFoodEx Japan 2025へ出店します。東京ビッグサイトで2025年3月11日(水)から3月14日(金)に行われます国際食品・飲料展のEUパビリオンにブースE2-D30でコーヒー各種をご紹介します みなさま、ぜひお越しください。デルタコーヒーの最新情報をお伝えします。
Delta Cafes
デルタコーヒー
1961年に創業したポルトガル代表するコーヒーメーカーです。
我が社はコーヒー焙煎のスペシャリストであり、「すべてのお客様は友達」という信条に基づいて、常に自分たちを人間味のある。本物で活発で親しみやすいブランドであり続けると考えてきました。
私たちは、一杯一杯の香りと味が、人生が与えてくれる最高のものを共有している証だと信じています。 私たちは未来に焦点を合わせ、常にお客様のご要望にお応えし、トレンドを予測して追随し、新製品を市場に投入しています。
20年以上にわたって焙煎コーヒーの国内市場をリードし、40カ国以上で展開している当社は、常に製品の品質に重点を置き、最新トレンドを生み出してきた信頼できるブランドです。
Delta Cafe オフィシャルサイトより抜粋
Portuguese coffee culture
ポルトガルのコーヒー文化
ポルトガルのコーヒー文化は、古くからの伝統と近年の新しい流行が混在しています。
伝統的には、ポルトガル人は1日に複数回コーヒーを楽しみます。
朝食時には、エスプレッソがよく飲まれます。淹れ方は、家庭ではモカポットやエスプレッソマシンが一般的です。
コーヒーと一緒に、パンやパストリー類を頬張るのがポルトガルの風物詩。特に有名なのがパスティスデナタ(卵の入ったカスタードクリームのお菓子)です。
近年のトレンドとしては、3rd Waveコーヒー(スペシャルティコーヒー)の人気が高まっています。産地やブレンド、抽出方法にこだわったコーヒーが、一部で支持を集めつつあります。
coffee history
ポルトガルのコーヒーの歴史
ポルトガルへのコーヒーの導入は17世紀に遡ります。オランダ人がヨーロッパにコーヒーをもたらし、ポルトガルもその流れに乗りました。最初は貴族や上流階級の間で人気を博しました。
18世紀には、リスボンやポルトの都市部にコーヒーハウス(カフェ)が登場し、知識人や芸術家の社交場として発展しました。ポルトガル初のカフェは、1727年にリスボンで開店した「A Brasileira」とされています。
ポルトガルの植民地帝国がコーヒーの生産と貿易において重要な役割を果たしました。特にブラジルが主要な供給源となり、ポルトガル国内でのコーヒーの普及が進みました。
この度、ポルトガルのデルタカフェ社の職人がブレンドし、焙煎したコーヒー豆をご用意しました。ブラジル産アラビカ種とアフリカ産やインド産ロブスタ種をブレンドしたコーヒーです。プラチナとゴールドの2種類で、500gのパッケージを用意しました。
カテゴリーへAlentejo, Portuguese Wine
ポルトガルワイン
ポルトガルワインは、近年、品質の高いワイン作りが進んでおり、目覚ましい発展が見られる、まさに注目のワイン産地です。
アレンテージョ地方はそんな注目の産地の1つです。ここは首都リスボンの南東、テージョ川の左岸にあり、スペイン国境に近い地域で地中海性気候で花崗岩質の変度土壌でブドウの栽培に適した地域です。
日本で初めて紹介するアデガマイヨールはアレンテージョを代表するワイナリーです。ここはアレンテージョ地方のカンポマイヨールにあります。
最先端技術を導入し、情熱あふれる醸造家のいるワイナリーです。ここは350ヘクタール超えるブドウ畑と建築家シザ・ヴィエイラによる設計のワイナリーです。
ここれ作られるワインはこれまでのポルトガルワインのイメージを覆す新たなポルトガルワインの1つと言えるでしょう。
ポルトガル固有のブドウ品種であるアリカンテ・ブーシェ、トゥリガ・ナシオナルやバガを使ったワインです。
固有ブドウ品種を使い、凝縮感やボリューム感がある果実みたっぷりの赤ワイン、
固有品種であるアンタン・ヴァズ 、ヴェルデーリョなどを使った、若飲み、フレッシュでフルーティなタイプから適度な厚みにあるタイプの白ワインなどが特徴的です。

Carlos' Selections
カルロスセレクション
日本のみなさま、こんにちは。USPヨーロッパC.E.O.のカルロスです。
ポルトガルのワインを紹介する機会を得られて本当に嬉しく思います。紹介するワインは私の好きなワインから選び抜いたものばかりです。
リスボンから東南に位置しているアレンテージョ地方にあるワイナリーのアデガマイヨールで生産しているワインを紹介します。ここはユニケージを利用しているデルタコヒーが所属するグループ会社の1つです。
みなさまも必ず喜んでいただけると思います。
リスボンのオフィスより愛を込めて、Obrigado!
詳しくはこちら
お休み中のご注文は1月6日以降の出荷となりますので、ご了承ください。
詳しくはこちら
詳しくはこちら
シエテ エルマノス(7HERMANOS )
HERMANOS
1965年にスペインのバヘル地方の小さな村であるレドラダで、サントス・ガルシア氏とビクトリア夫人による小さなハム・ソーセージ屋から始まりました。1967年には「7HERMANOS(7人兄弟の意味)社」が創立されました。今では50年以上の信頼と実績を持つ企業になっています。
USPインターナショナルではスペイン産のハモンセラーノ(生ハム)とイベリコ豚のサルシッチョ(サラミ)の販売を始めました。ぜひお楽しみください。

入金確認後3営業日発送
ご注文受付、入金確認後に3営業日以内で商品を発送します。(土日休日は除く)
送料全国一律1,200円
お届け先1件につき全国一律1,200円(税込み)です。(沖縄・離島を除く)
10,000円以上購入送料無料
10,000円(税別)のご注文で全国どこへでも配送料が無料になります
関東・関西は翌日お届け
東北、関東甲信越、北陸中部、関西、中国へは最短で1営業日でお届けします。
配送日時のご指定
配送効率化のためにご希望の配送日および受取日時をご指定ください
お支払い方法
便利で簡単なクレジットカードと代金引換の支払い方法をご利用いただけます
酒類販売管理者標識
- 【販売場の名称及び所在地】
- USPインターナショナル
東京都港区西新橋3丁目4番8号 MTビル2階 - 【酒類販売管理者の氏名】
- 當仲 寛哲
- 【酒類販売管理者研修受講日】
- 令和5年8月2日
- 【酒類販売管理者研修更新日】
- 令和8年8月1日
- 【研修実施団体】
- 一般社団法人 日本ボランタリーチェーン協会